月別アーカイブ: 2015年11月

IMG_6083

2015年春の京都・1日目(哲学の道、銀閣寺、南禅寺)

桜が散る直前に京都に行ってきた。

1日目のルートは以下のとおり

哲学の道→銀閣寺→よーじやカフェ 銀閣寺店→南禅寺

 

哲学の道

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

友達と京都駅で合流してから哲学の道に来た。桜がまだ残ってよかった!綺麗ですね♪

こんな綺麗なところを歩くとストレス解消になりますね。

ここでポートレート撮影をしていたのだが、ポートレートについては後日書く予定です!

 

銀閣寺

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

哲学の道を20分ほど歩いたら銀閣寺に到着した。

庭園のお手入れが行き渡っていて、砂のアートとか、自然の中のお寺という感じですね!

園内を歩いていると気持ち良いです。

 

よーじやカフェ 銀閣寺店

OLYMPUS DIGITAL CAMERA IMG_6077

 

再び、哲学の道を歩き、あぶらとり紙で有名なよーじやにきた。

そこでは、和菓子と抹茶を頂いた。美味しかった♪

京都に来たら、また寄りたいと思う!

 

 

南禅寺

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

哲学の道を歩いていると、南禅寺に到着。

水路閣が有名ですね!

このロケーションを使ってポートレート撮影をしたのだが、レポは次の機会に。

IMG_6082 IMG_6086

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さらに、水門の方を歩くと線路が。

ここで写真撮影している人がたくさんいた。撮影スポットだった。

温かい季節の京都は最高だ。また行きたいと思う!

 

 

撮影に使ったカメラ

IMG_6895

浅草の喫茶店で開催された読書会に参加してきた

浅草で自分の興味ある本を紹介する「読書会」があったので参加してきた。

IMG_6890

IMG_6892

会場に行く途中で撮影した風景。

スカイツリーがよく見える。

喫茶につくと20人位の人が居た。読書会で20人もいるとは、すごいな。

自分がいたテーブルでは料理・宗教・禅・旅行のジャンルが多かった。

IMG_6895

そんな中、僕は、みんなが好きな話題になりそうな「恋愛系」の本を紹介した。

その本のタイトルは「30歳の保健体育

読書会参加者には、以下のように紹介した


この本は、恋愛初心者向けの本です!

女性に対する心構えから、出会い方、出会ったあとのアプローチ方法、デート方法、告白するタイミング、

振られたときの対処方法、成功したときのつきあい方など、具体例を交えて教えてくれます。

 


恋愛を始める大前提は「女性も人間」であること知ることに尽きます。
女性を別の生き物のように見えるのは、感情がわからずいつの間にか喧嘩したり、女性に振り回されたりする経験があるという悪い経験に寄ることが多いようです。
まずは、「女性なんて〜」と決めつけるのは辞めましょう。


「女性も人間!!」
この言葉にみんな受けていたようです。


このような本を紹介する人が居ない(みんなが持ってきた本は、歴史ものが多かったため)ためか、
かなり話題になったかと思います(^-^ )

30歳の保健体育 恋のはじまり編

 

 

30歳の保健体育 恋のはじまり編
価格:1,440円(税込、送料別)

 

 

 

読書会がおわったあとは、定食屋さんで参加者のみなさんと一緒に昼食を食べた。

話題の殆どは、紹介した本の内容だった。

本を読む人は、1週間に2冊くらい読むようだ。

IMG_6897


良い刺激になりました!

読書会の中で、ある女性が「禅語」という本を紹介してくれた。次は、それを読んでみるかね。

生活に役立つ禅語も良いですが、私はその本の中にあるたくさんの綺麗な風景写真が気に入りました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自転車で「男はつらいよ」で有名な柴又めぐり

本日は仕事の合間で、ボッチ(一人)の時間があったので、カメラを持って

「男はつらいよ」で有名な街、柴又をサイクリングしてみた。

コース:
江戸川河川敷→寅さん記念館→柴又帝釈天 (帝釈天題経寺)→柴又参道商店街→亀家本舗

今回使ったカメラとレンズは以下のとおり
オリンパス IMAGING CORP. E-PL6 (標準レンズ)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
小岩から江戸川河川敷をひたすら北に向かう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
少年たちが河川のグランドでスポーツを楽しんでおりました。

親御さん達の掛け声もすごかった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA
左手に寅さん博物さんがみえてきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
博物館周辺には、公園があり、ランナーやサイクリングのための休憩所になっているようだ。僕もそこで一休み。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
博物館から自転車で5分ほどで、柴又帝釈天 (帝釈天題経寺)に到着。
帝釈天は彫刻も有名らしいです(^-^ )

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ご利益がありますように!

参拝後、柴又参道商店街へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
とらや有名ですよね!
前回来た時は、とらやで団子を食べた。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今回は、亀家本舗ではあんみつをごちそうになりました。甘すぎず非常に美味しかった。
店内は、寅さん関係の資料がたくさん♪
寅さんファンにはおすすめの場所ですね!

 

仕事の合間時間の休息、非常に有意義だった。

 

今回の撮影機材

DSC_0808

日比谷公園にてポートレート撮影

モデル:未来さん

夏の暑さ残る秋晴れ。

そんな中、日比谷公園にてポートレート撮影をしてきました(^-^ )

午後13時頃、未来さんと待ち合わせ、日比谷公園に移動した。

DSC_0653 DSC_0641 DSC_0645


使用したレンズはNicon製の単焦点
ニコン NIKON
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G(Special Edition)

DSC_0625 DSC_0752 DSC_0756
この日の日比谷公園は、国際交流のイベントがあり、ものすごく混んでおりました。

未来さんは、私が半年前に「白いワンピースで撮影したい」という言葉を今だに覚えてました。

ワンピースで撮影しようとしていたのですが、諸事情により浴衣になりましたが、

むしろ浴衣の方が風情がある画を撮影出来たと思います。

ワンピースを用意していてくれたことに感謝です♪

日比谷公園には、噴水、池などあり、水を背景にした撮影に適していると思います!

DSC_0859 DSC_0842

撮影させて頂けるのはありがたい事です。
写真を通して、モデルさんの魅力をより引き出せるようになりたいと思うこの頃です。

 

本撮影に使用したレンズ