先週の土曜日、ついにミラーレス一眼を手に入れた!
オリンパスのE-PL6だ。
折角なので撮影した紫陽花の写真をアップする。
紫陽花は、家の周りに咲いていたもの♪
綺麗な感じで撮れたと思う。
しかし、一眼レフと勝手が違うかもしれない。
もっと使って慣れよう!
さらに、撮った写真を掲載してみる
こんにちは!
技術勉強会に参加して来た。
参加した勉強会は、以下の通り。
Qiita×nanapi×MEMOPATCH×Lancers テックブログ大特集!
https://qiita.com/about
参加者が70人くらいいてビックリした。
どうすれば人にブログを見てもらえるか?スピーカーは以下のように言っていた。
すでに知っていることもあったが、改めて情報を知ることが出来てよかった。
さっそく、教えて頂いたことを試してみるかね。
Qiita
Qiitaに登録してみたが、いろいろな記事があってよいね。
特に、様々な専門性を持った多くのプログラマが集まっているため、フィードバックを得やすい。
良い記事は、ストックしたりされたりで良い刺激になる。
一つの言語を極めるべきか、それとも広く浅く技術を習得するべきか?
いろいろな考えがあるが、私の考えは、仕事を請け負う立場で考えれば、「広く浅く技術を習得する」だと思う。
どんなにひとつの言語が得意だとしても、その言語の仕事が来なければチャンスを失うからである。
交流会
ディスカッション後は、技術者同士の交流会だ。
聞いたことがないような技術用語が飛び交う。話しについて行くのがやっとだった。
ただ、Unityについてだけは、自信を持って語ることが出来た♪
なぜそれができたかというと、Unity業務のおかげで死ぬ思いをしているからだw
あるインフラエンジニアは、
「やばい状況を沢山経験したいよ。そういう時じゃないとスキルなんてつかないから」
と言っていた。
向上心が強い。
印象に残った言葉
印象に残った言葉は、「情報を発信する人は、良質な情報を得ることが出来る!」だ。
発信すればするほど、ファンが増え、良い情報もあつまるとのことだ。
・PHP
・mysql
・Linux
・Unity
・Java
・C++
・C#
特にUnityが熱いですね!!