カテゴリー別アーカイブ: 写真撮影

DSC_0869

江戸川花火大会・14000発の火の花が儚く舞った

夏本番

 

川の流れる音が消えたかと思ったら、夜空は、火の粉のオブジェクトでいっぱいになった。

どーん、どどーんという空気の振動が鳴り響く。

数年ぶりに会う友達と一緒に江戸川花火大会に行ってきた。

DSC_0869 DSC_0760 DSC_0697

花火鑑賞場所は、花火打ち上げするところの直ぐ目の前。

友達が、苦労して打ち上げ台が見える場所を確保してくれたのだ♪

DSC_0749

DSC_0838

 

間近で見る花火は、とてつもなく迫力がある。

まるで、火花が自分の目の前にずんずん迫ってくるようだった。

DSC_0859

 

つぎつぎと、絶えることなく花火が上がる。

乾いた音が近くに聞こえ、空砲の音だ。

それは、夏の大仕事にも思えた。

 

 

翌日、散歩がてら江戸川河川敷に行った。

すると、ボランティアの方々なのか、ゴミ掃除をしてくれていた。

IMG_7908

このような、花火大会は、このようにして支えられている。感謝ですね!

 

来年も綺麗な花火見れると良いですね。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

東京都内から2時間半で行ける絶景スポット鋸山

東京都内から2時間半ほど、房総半島に向かって電車で移動した。

鋸山のふもとの富津市は、東京湾に面しており、潮の香りが漂う。

ザブーンという波の音は、忙しい都会の疲れを癒やしてくれる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAJR小岩駅→千葉駅→君津駅→JR浜金谷駅やっと浜金谷駅に着いた。 

徒歩で鋸山の頂上を目指すことにした。

登山ルートは、車力道とする。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

車力道は、初心者向けの登山道と聞いていた。気軽なハイキングと考えて、装備は
・タオル
・お菓子(ポテトチップス)
・ポカリスエット 500ml
・カメラ
くらいだった。

天候は晴れていて、非常に暑かった。

暑さに体力が奪われていく。

 

やっとのおもいで街が一望できるとこまで来た。あと少しで山頂だった。

しかし、山頂の2/3のところで完全に体力を使い果たしてしまった。

飲み物も殆ど無かった。暑さで意識がモウロウとしてきた。

 

このまま登り続けるのは危険と判断して下山することにした。

装備をもう少し充実させておくべきだった。特に、暑さ対策をほとんど考えてなかった。

さらに、初の一人登山だったので登るペースが全くわからなかった。

無念の選択だった。

次回は、登り切るぞ。

 

麓に降りてきたら、ロープウェイ乗り場に移動した。

そこからロープウェイで展望台に向かう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

展望台

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

展望台からの景色は絶景だった。

まさか、富士山が見えるとは思わなかった!

これでスッキリ晴れていたら、もっと綺麗に見ることができた。

 

お昼は、展望台にある冷やし山菜うどんを食べた。

麺のコシがあり、冷えた麺つゆは暑さで体力を奪われた体に癒しを与えてくれる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

日本寺

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

展望台から歩いて数分すると日本寺に到着した。

まずは、地獄めぐりに行くことにした。景色が良い♪

 

下の方に行くと大仏がある場所

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここの大仏の大きさは圧巻だった!

 

登山は失敗したけど、鋸山に来てよかった。

 

汗びっしょりだ。

下山後、温泉に行くことにした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

日本橋さくら通り桜終了のお知らせ

今年も、桜の季節は終わりに近づいてきていますね。

先日、朝の時間を使って日本橋のさくら通りの桜を朝活仲間と一緒に見てきました。

その日は、雨上がりで天候は悪かったけど、桜が残っているだけでも良かった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さくら通りには、スタバがある。

そこのスタバには、外にも座るスペースがあり、そこからノンビリ桜を見ることも可能だ。

朝の時間に、のんびり桜見ながら珈琲。

なんて、贅沢なんだろう!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

来年もこの地に行きます!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

春になったので篠崎公園で桜散策

こんばんは。

暖かくなってきましたね。

桜が咲く頃なので、カメラを持って江戸川区にある篠崎公園に行ってきた。

公園内に入ると、花が一面に広がっていた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もう少し若かったら、地面に寝っ転がっていただろう(´ー`)

よい気分転換になった。

 

メインの桜撮影。

青空を出来るだけ再現したかったので、シャッタースピードは早めにしてみた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

花びらは、少々暗めになってしまったが、良しとしよう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こんな感じで篠崎公園を散策したのであった。

来週は、もっと花が咲いて満開になってることであろう。

IMG_7292

総武線高架下から柴又、レトロな喫茶、水元公園へ

江戸川を自転車で北上してみた。

今回は、柴又→水元公園→松戸側から江戸川を下ってみた。

 

金町

総武線高架下から自転車で1時間ほど北上した。

常磐線が見えた。その付近は、こんな風景だった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

江戸川区から離れるとこんな風景があるのか。日常から離れてみるのは良い刺激になり、気分が良くなる。

川幅が広くなったことに驚いた。

 

水元公園

さらに北上して水元公園に到着した。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

園内は広い。ランニング用のコースがいたるところにあった。

休日は、そこでトレーニングするのも良いかもしれない。

秋に来ると紅葉が見れそうだ。

 

柴又

柴又に戻ってきた。

お目当ては、昭和の雰囲気が残るレトロ風の喫茶セピア

IMG_7292

http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13157461/

 

店内は、昭和時代のお人形や、置物がたくさん飾ってあった。

まるで昭和時代にタイムスリップした感じだった。

自分は、駄菓子屋に置いてあったと呼ばれるチビッコドリンクを頼んだ。

入れ物も子供仕様のように凝っていた(´ー`)

他にも、懐かしい飲み物があっておもしろかった。また、行きたいですね!

 

松戸

店を出る時、カメラのケースを落としたことに気づいた。

落としたであろう場所に急いで戻った。

すると幸運にも見つけることが出来た。

そのまま帰るのももったいなかったので、橋を渡って松戸に行くことにした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

橋からの江戸川もまた良い。

 

松戸に渡ったら、千葉側の江戸川をひたすら南下した。

千葉側からみる江戸川の雰囲気も一風変わって良い。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

千葉側は、のどかな田園風景が続いている。

川を挟んだらこんなに雰囲気が変わるもんなのか。のどかでよい。

 

ちょっとした旅で一息つくことができた。

 

IMG_6083

2015年春の京都・1日目(哲学の道、銀閣寺、南禅寺)

桜が散る直前に京都に行ってきた。

1日目のルートは以下のとおり

哲学の道→銀閣寺→よーじやカフェ 銀閣寺店→南禅寺

 

哲学の道

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

友達と京都駅で合流してから哲学の道に来た。桜がまだ残ってよかった!綺麗ですね♪

こんな綺麗なところを歩くとストレス解消になりますね。

ここでポートレート撮影をしていたのだが、ポートレートについては後日書く予定です!

 

銀閣寺

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

哲学の道を20分ほど歩いたら銀閣寺に到着した。

庭園のお手入れが行き渡っていて、砂のアートとか、自然の中のお寺という感じですね!

園内を歩いていると気持ち良いです。

 

よーじやカフェ 銀閣寺店

OLYMPUS DIGITAL CAMERA IMG_6077

 

再び、哲学の道を歩き、あぶらとり紙で有名なよーじやにきた。

そこでは、和菓子と抹茶を頂いた。美味しかった♪

京都に来たら、また寄りたいと思う!

 

 

南禅寺

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

哲学の道を歩いていると、南禅寺に到着。

水路閣が有名ですね!

このロケーションを使ってポートレート撮影をしたのだが、レポは次の機会に。

IMG_6082 IMG_6086

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さらに、水門の方を歩くと線路が。

ここで写真撮影している人がたくさんいた。撮影スポットだった。

温かい季節の京都は最高だ。また行きたいと思う!

 

 

撮影に使ったカメラ

DSC_0808

日比谷公園にてポートレート撮影

モデル:未来さん

夏の暑さ残る秋晴れ。

そんな中、日比谷公園にてポートレート撮影をしてきました(^-^ )

午後13時頃、未来さんと待ち合わせ、日比谷公園に移動した。

DSC_0653 DSC_0641 DSC_0645


使用したレンズはNicon製の単焦点
ニコン NIKON
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G(Special Edition)

DSC_0625 DSC_0752 DSC_0756
この日の日比谷公園は、国際交流のイベントがあり、ものすごく混んでおりました。

未来さんは、私が半年前に「白いワンピースで撮影したい」という言葉を今だに覚えてました。

ワンピースで撮影しようとしていたのですが、諸事情により浴衣になりましたが、

むしろ浴衣の方が風情がある画を撮影出来たと思います。

ワンピースを用意していてくれたことに感謝です♪

日比谷公園には、噴水、池などあり、水を背景にした撮影に適していると思います!

DSC_0859 DSC_0842

撮影させて頂けるのはありがたい事です。
写真を通して、モデルさんの魅力をより引き出せるようになりたいと思うこの頃です。

 

本撮影に使用したレンズ

DSC_0133

[コスプレ写真]トナコスにてラブライブ!撮影してきた 2nd

昨年の冬トナコス熱かったです!

ラブライブ!合わせの撮影をさせて頂いたのでレポ

写真数が多いので3つに分けて記載。

今回は、2つ目で、絡み中心の写真を掲載。

DSC_0104
DSC_0099
DSC_0075
DSC_0061
DSC_0057
DSC_0544
DSC_0556
DSC_0543
撮影させて頂き有難うございました!
DSC_0304

[コスプレ写真]トナコスにてラブライブ!撮影してきた 3rd

昨年の冬トナコス熱かったです!

ラブライブ!合わせの撮影をさせて頂いたのでレポ

写真数が多いので3つに分けて記載。

今回は、ピン写真を掲載!!

DSC_0440
DSC_0437
DSC_0434
DSC_0432
DSC_0424
DSC_0420
DSC_0417
DSC_0416
DSC_0410
DSC_0403
DSC_0402
DSC_0398
DSC_0506
DSC_0505
DSC_0504
DSC_0493
DSC_0470
DSC_0473
DSC_0476
DSC_0461
DSC_0454
DSC_0453
DSC_0451
DSC_0482
DSC_0491
撮影させて頂きありがとうございました!

外で撮影していたら、残念なことに一般人の盗撮が多かった。

注意してもキリがないね・・・・

 

 

DSC_0089

素敵なコスプレイヤーさんの写真あり!C86コミケレポート 2ページ目

前回に引き続き、コミケ2日目の写真レポだお!

 

 

「ラブライブ!」ニコ先輩&はなよ

CN:涼風蘭さん(はなよ)

DSC_0139 DSC_0135

DSC_0134

「EVANGELION」飛鳥

CN:確認中

DSC_0126 DSC_0128 

 

「ラブライブ!」まき

CN:みんさん

 

DSC_0116 DSC_0120

「艦これ」摩耶

CN:にのまえS子さん

 

DSC_0108 DSC_0111 DSC_0107

GUMI

CN:確認中

 

DSC_0103 DSC_0100 DSC_0097

 

「ラブライブ!」

CN:確認中

 

DSC_0092 DSC_0089

 

確認中

DSC_0087 DSC_0084 DSC_0081

「マクロスF」ランカ

CN:確認中

 

DSC_0075 DSC_0071 DSC_0068

 

「涼宮ハルヒの憂鬱」長門有希

CN:香夜さん

 

DSC_0063 DSC_0061 DSC_0058

Piaキャロットへようこそ!!

CN:文月詩織さん

 

DSC_0053 DSC_0052 DSC_0049

「アイドルマスター」菊地真

 

DSC_0046 DSC_0043 DSC_0040

「ラブライブ!」西木野真姫

CN:こまき

 

DSC_0038 DSC_0033 DSC_0026

「ラブライブ!」ニコ先輩

CN:らぶさん

 

DSC_0018 DSC_0021 DSC_0023

 

以上です!

撮影させて頂きありがとうございました!