作成者別アーカイブ: hikage

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自転車で「男はつらいよ」で有名な柴又めぐり

本日は仕事の合間で、ボッチ(一人)の時間があったので、カメラを持って

「男はつらいよ」で有名な街、柴又をサイクリングしてみた。

コース:
江戸川河川敷→寅さん記念館→柴又帝釈天 (帝釈天題経寺)→柴又参道商店街→亀家本舗

今回使ったカメラとレンズは以下のとおり
オリンパス IMAGING CORP. E-PL6 (標準レンズ)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
小岩から江戸川河川敷をひたすら北に向かう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
少年たちが河川のグランドでスポーツを楽しんでおりました。

親御さん達の掛け声もすごかった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA
左手に寅さん博物さんがみえてきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
博物館周辺には、公園があり、ランナーやサイクリングのための休憩所になっているようだ。僕もそこで一休み。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
博物館から自転車で5分ほどで、柴又帝釈天 (帝釈天題経寺)に到着。
帝釈天は彫刻も有名らしいです(^-^ )

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ご利益がありますように!

参拝後、柴又参道商店街へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
とらや有名ですよね!
前回来た時は、とらやで団子を食べた。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今回は、亀家本舗ではあんみつをごちそうになりました。甘すぎず非常に美味しかった。
店内は、寅さん関係の資料がたくさん♪
寅さんファンにはおすすめの場所ですね!

 

仕事の合間時間の休息、非常に有意義だった。

 

今回の撮影機材

DSC_0808

日比谷公園にてポートレート撮影

モデル:未来さん

夏の暑さ残る秋晴れ。

そんな中、日比谷公園にてポートレート撮影をしてきました(^-^ )

午後13時頃、未来さんと待ち合わせ、日比谷公園に移動した。

DSC_0653 DSC_0641 DSC_0645


使用したレンズはNicon製の単焦点
ニコン NIKON
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G(Special Edition)

DSC_0625 DSC_0752 DSC_0756
この日の日比谷公園は、国際交流のイベントがあり、ものすごく混んでおりました。

未来さんは、私が半年前に「白いワンピースで撮影したい」という言葉を今だに覚えてました。

ワンピースで撮影しようとしていたのですが、諸事情により浴衣になりましたが、

むしろ浴衣の方が風情がある画を撮影出来たと思います。

ワンピースを用意していてくれたことに感謝です♪

日比谷公園には、噴水、池などあり、水を背景にした撮影に適していると思います!

DSC_0859 DSC_0842

撮影させて頂けるのはありがたい事です。
写真を通して、モデルさんの魅力をより引き出せるようになりたいと思うこの頃です。

 

本撮影に使用したレンズ

DSC_0948

都内にて朝活ポートレート撮影のすすめ

成功する人は朝の時間を有効活用する。

私は、朝会を通して朝活動される方をたくさん見てきたが、仕事が充実していてさわやかな人が多い。

朝、いろんな人と会っていると刺激になって良い。

東京都内では、至る所で朝会が開催されている。

 

IMG_5757

朝会では、みんなでカフェで集まって勉強したり、雑談したりする。

朝を有効活用すれば、脳が活性化され、仕事がし易くなる。

まさに、朝の時間は貴重な時間である。

 

私は、ポートレート撮影が好きだ。しかし、休日はみんないそがしいのか都合がつくモデルさんがいない。

だったら、朝の時間を使ってみればいいのでは?

朝会の応用で、平日の朝のポートレート撮影を思いついた。

DSC_0978

 

DSC_0955

場所は、新宿のためサラリーマンがたくさんいた。

サラリーマンのなかに、撮影している人が2人。

異常な光景だったかもしれない。

出勤前の朝の時間をつかって、新宿中央公園でポートレート撮影してきた。

朝8時頃に待ち合わせをして、公園に移動する。

 

DSC_0948

お互い出勤前ため、撮影に使える時間は20分ほどしかなかった。

短い時間ではあったけど、楽しく撮影できたと思う。

私の癖として、よく無言になる事が多い。

もう少し話しかけて緊張をほぐしたりできるようになりたいと思ったのである。

 

噴水広場は、撮影の定番になっています。

DSC_0917 DSC_0907 DSC_0899 DSC_0896

朝の時間撮影は楽しかった。

また、朝の時間を使って撮影したい!

 

DSC_0299

非リア充でも小岩の花火大会を楽しむ

家から数分歩いた河川敷で花火大会があった。

その日は、一人で観に行ってきた(^-^ )

こんなツイートを見つけた

花火大会に行ったリア充は上を向いて打ち上げ花火を眺める。

花火大会に行く相手がいない非リア充は下を向いて線香花火を眺める。

この記事通りならおいらも非リア充だな(^-^ )

ただし、おれが一人で行く理由は花火を見に行くのではなく、花火を撮るため!

DSC_0299 DSC_0596

 

花火撮影は、花火の打ち上がるタイミング、どのくらい空に広がるのか感に頼る必要が有るから難しいですね。

DSC_0580 DSC_0435

 

意外にも、男女関わらず一人で花火を見ている人をちらほら居た。

非リア充の花火大会、以外に楽しめました♪

DSC_0304

線香花火の用意はしなくてもよかったです(´ー`)

DSC_0710

イルミネーションの中でのポートレート撮影

モデル:翡翠さん

湖での撮影が終わった後は、イルミネーションが綺麗なところに移動した。

あたりが暗くなるまで、会話しながらすごす。

会話で場を盛り上げることは、今更ながら良い作品をとるために必要であるとつくづく思う。

 

DSC_0676

 

DSC_0637 

夜の撮影に、三脚と外付けストロボは必須道具だ。

このためにストロボを買ったようなものだ(笑)。

撮影当日は、非常に寒く手が震えながらの撮影だった。

空気が澄んでいたおかげで、くっきりとした写真を撮ることができたと思う。

夜の撮影は、イルミネーションがうまく映えて面白い!

DSC_0615 DSC_0661

撮影開始から1時間後、終了した。

翡翠さん、寒い中ありがとうございます。

たのしく撮影できました!




nu

雨上がりの午後・桜咲く川沿いでポートレート撮影

モデル:ぬまっちさん

桜が咲く季節の雨上がりの都内某所。

川沿いでポートレート撮影をしてきた。

撮影前、大雨だったが、雨が上がり曇りになった。

DSC_0550

撮影した場所は、本来、人が多い所だったのだが雨のおかげで人が全くいなく

外全体が撮影スポットになりました!

 

DSC_0532 DSC_0519 DSC_0513

ぬまっちさんは、モデルの依頼をされることが多く、表現がとてもよかったです。

また、趣味が私と近いところがあり共通の話題もあり、話が楽しかったです。

撮影の進め方としては、どんな構図にするかモデルとカメラマンで考えながら進めると良いのでは?

そんなことを考えながら撮影していました。

 

DSC_0409 DSC_0244 DSC_0229

 

ポーズのバリエーションが多く、たくさんのパターンで撮影できました。

掲載したい写真がたくさんあり、(良い意味で)厳選に苦労しました。

ぬまっちさんありがとうございます!

 

 



style=”display:inline-block;width:336px;height:280px”
data-ad-client=”ca-pub-7744383885662390″
data-ad-slot=”2254861941″>

DSC_0485

東京の西側の湖でポートレート撮影

モデル:翡翠さん

東京の西側にある大きな湖でポートレートの写真撮影をしてきた。

人生始めてのポートレート撮影だった。

これまでは、コスプレ撮影メインだったが、ずっとまえから挑戦したいジャンルだった。

なぜ、挑戦したかったのか、まだこのときは分からなかった。

翡翠さんもポートレート撮影は始めてとのこと。

最初、どんな風に撮影してよいか、お互いわからずにいました(^-^ )

DSC_0565

普段は友達同士でコスプレ友達で写真取り合っていたのに、ポートレートとなると

お互い緊張していたのか、固くなってしまった。

こんなときは、カメラマンがフォローしてあげないと行けないのだが、そんな余裕はなかった。

 

DSC_0561 DSC_0545DSC_0541

撮影を続けていくうちに、どんな構図が良いかイメージできるようになってきた。

ポートレート撮影が楽しくなる瞬間である。

 

 

DSC_0486 DSC_0485 

日没のためか、背景が白とびしてしまった。

気象条件をうまく操るのは難しいですね。

湖での撮影は、これで終了。

課題がたくさんでた。

特に、撮影中どのようにして場を和ませるか?

今後のカメラをやるうえで重要なスキルになる。

その後、夜の撮影に向かうのでった。

 

 

 

DSC_0052

都内某所の河川敷でポートレート撮影

モデル:莉子様

東京の東側にある河川敷でポートレート撮影をしてきた。

この日は、晴れていて撮影日和だった。

ただ、光が強かったため、F値を絞り気味に撮影した。

 

DSC_0006 DSC_0011 DSC_0012

 

日傘を使ってみる。

すると、光が一定になった。

 

DSC_0022 DSC_0027 DSC_0031

DSC_0040 DSC_0049 DSC_0072 DSC_0069 DSC_0052 DSC_0050 P6280151 P6280147 P6280145 DSC_0102 DSC_0096 DSC_0094 DSC_0084 DSC_0076

 

 

莉子さん、本日は有難うございました。

撮影は、楽しくやるのが一番良い♪

 

昔、あるモデルさんに笑顔を作るために

龍馬(モデルさんが好きなキャラクタ)を妄想して笑ってみてください(^-^ )」と言ったら、

笑いが生まれたのだが「いきなりそんなこと言われても困る!

とクレームになったことがあったな(ヘ_ヘ)

コミュニケーションで相手の気持ち、表情をほぐして一番よい顔を撮る。

それって大事だな〜

これからもポートレートを撮影していくなら、それもできるようになりたいね。

 




DSC_0434

横浜某所でポートレート撮影

20111015 

モデル:華宮さん、レンさん

撮影場所は、横浜の某所。

横浜は、いろいろ撮影スポットがあって、撮影によい場所である♪ 

DSC_0204 DSC_0196 DSC_0076 DSC_0081 DSC_0097 DSC_0112 DSC_0176 DSC_0072 DSC_0044 DSC_0031 DSC_0016 DSC_0006 DSC_0003

 

最初は、ある建物の中で撮影した。

建物の中は、レトロな雰囲気で、良いが部屋の中が全体的に暗い。 

部屋の中は全体的に暗いので光を集めるのが苦労した。

 

DSC_0255 DSC_0241 DSC_0230 DSC_0458 DSC_0453 DSC_0441 DSC_0434 DSC_0362 DSC_0381 DSC_0393 DSC_0395 DSC_0410 DSC_0328 DSC_0302 DSC_0275 DSC_0263

外は曇り。

しばらくすると雨が降ってきた。

横浜をバックに撮影は楽しいです。

今回も、モデル様のおかげで良い写真をたくさん撮る事ができた。 

雨にも関わらずありがとうです!! 

 

DSC_0133

[コスプレ写真]トナコスにてラブライブ!撮影してきた 2nd

昨年の冬トナコス熱かったです!

ラブライブ!合わせの撮影をさせて頂いたのでレポ

写真数が多いので3つに分けて記載。

今回は、2つ目で、絡み中心の写真を掲載。

DSC_0104
DSC_0099
DSC_0075
DSC_0061
DSC_0057
DSC_0544
DSC_0556
DSC_0543
撮影させて頂き有難うございました!