ポメラと朝活

東海大菅生高校・3年間の呪縛から脱出してやっと甲子園に行くことができた


2017/07/30の出来事

 

東海大菅生高校は、東京都あきる野市にある。

最寄りの駅からバスで15分ほどの山の中にあり、その周りは、林になっていて遊ぶ場所なんて存在しない。

校庭は、高台にあり、15分ほどの軽い登山になる。

 

本日は、西東京大会の決勝戦。
東海大菅生 VS 早稲田実業
東海大菅生は、西東京大会で3年連続で準優勝

あと一歩のところで甲子園出場を逃していた。

テレビでその情報を聞く度に、「今年もか〜」と肩を落としていた。

 

本日の対戦相手は、早稲田実業。

一昨年、決勝戦で負けた相手だ。

テレビではいつも清宮が取り上げられ、神宮球場は早稲田実業を応援する人が多く、

会場はアウェイな状況だった。

 

 

僕は、午後に時間が空いていたので、神宮球場に行くことにした。

現地に到着すると、チケットが完売したことを知る。

その結果、会場に入ることができなかった。

高校野球を主催する高野連ですら、チケットが完売するとは思わなかったそうです。

さすが、清宮効果だ。

 

球場に立ち止まっていても仕方ないので、秋葉原に移動した。

せっかくなのでメイド喫茶でお茶することにした。

メイドさんが行き交うところで、スマホ片手に試合の行方を見守る。

いい感じに試合が進んでいる!

 

試合をみていて特に気づいた点は、守備のエラーが、かなり減っていたこと。

過去の試合は、エラーが多く、そこで相手に点を取られることが多々あった。

今日の試合は、安定したプレイがかなり印象的だった。
9回表で更に追加点、そして9回裏が終わり、試合終了。

4年かかり、やっとの思いで甲子園の切符をてに入れることができた。

3年連続で準優勝もかなりすごいと思う。

うれしかった。

これでやっと、3年間の呪縛から脱出してやっと甲子園に行くことができた。

 

さて次は、甲子園で結果が残せるかどうか。

 

過去の試合結果:
初出場・・・甲子園2回戦で敗退(対戦相手が優勝校だったが・・・)
17年前・・・甲子園初戦で敗退

日大三高、早稲田実業を倒したのだから、きっと勝ち進んでくれるはずだ!

もし、時間があれば甲子園球場に応援に行きたいですね!

そんなわけで、本日は、忘れられない一日になった。

それにしても、どのニュースを見ても全く東海大菅生について触れられていない。

このあと、記事にしてみるかね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>